はじめにcss
ニキビはすぐには治りません、最低2ヶ月必要です、ニキビが良くなってからも継続的な治療が必要です。
思春期のニキビは保険診療で9割は治ります
8年間ニキビに悩んでいた女性、エステや女医さんの皮膚科で通院していたが治らずに来院しました、エステで高額なお金を払い、有名な女医さんの皮膚科ではいきなりレーザーをあてられ、高いお金を払いましたが治らず。ディフェリンゲルと桂枝茯苓丸・十味敗毒湯であっけなく良くなりました。(星の原クリニックでも早く治したい方や他のクリニックでいろしろ治療して治らない方は最初から自由診療を行なうこともあります)
- 治療には3ヶ月必要です!すぐには治りません。
- 根気が必要、1~2週間で簡単にニキビは治りません!
- マメな女性は治療に良く反応します。
- 難治性のニキビは初期より自由診療を行なうこともあります。
ディフェリンゲル(トレチノイン)
- ニキビ治療の基本はディフェリンゲル
- トレチノイン製剤・活性化ビタミンAです
- 基本は一日一回、速効性はありませんがよく効きます。
- 今あるニキビを治すのではなく、新しいニキビをできなくします。
- よく出来る部位に広めに塗ります。
ベピオゲル(過酸化ベンゾイル・BPO)
- アメリカとEUの標準的ニキビ治療薬です。
- 2015年春より日本でも保険で出せるようになりました。
- 殺菌作用と漂白作用があります。
- ディフェリンゲルと併用することもあります。
過酸化ベンゾイルの症例1
ディフェリンゲルが肌に合わなかった患者さんです、新しいニキビができなくなりました、赤みは1~2ヶ月で引きます。
過酸化ベンゾイルの症例2
高校1年生の女子、前額部に多数のニキビがあります、ディフェリンゲルを含む標準的な治療で治療効果が上がらず、過酸化ベンゾイルを使用で新しいニキビがやっとできなくなりました。発赤とシミは半年経てば目立たなくなります。
外用抗生物質
- アクアチムクリームとダラシンゲルがあります。
- 赤みが強いニキビ、膿をもったニキビに使用します。
- 患部にピンポイント!で塗ります。
内服抗菌剤
ニキビ菌に効果があります、星の原クリニックでは中等度以上の患者さんに処方することがあります。
- ミノマイシン又はルリッドなど、ミノマイシンは時々気分が悪くなる方がいます。
- 中程度以上の炎症のあるニキビに
- 2-3ヶ月内服を勧める病院もあります。
- 耐性菌の問題もあり、長期内服はあまりお勧めしません。
抗真菌剤
ニキビに似たマラセチア毛包炎に使用します、マラセチアはカビの一種類です。
- ニゾラールまたはアスタット
- 脂肌で赤みが強いニキビに使用します
- アクアチムと混ぜて使用することもあります。
ビタミンB2&B6
生理前にニキビが悪化する、赤ら顔で脂肌の方に処方します。
- ビタミンB2は成長に必要なエネルギーの代謝に関わっていています
- ビタミンB2はビタミンB6の補酵素型の生合成に必要
- ビタミンB6は一部のアミノ酸の合成に必要。
- エストロゲンはアミノ酸代謝を促進させるため、月経前にビタミンB6が大量に消費されます。
- ビタミンB6は女性は月経前の排卵期になると著しく低下します。
漢方薬
漢方薬が飲める方は積極的に処方します、正直、効き具合は個人差が有りますが劇的に効くことも珍しくありません。ニキビ以外に体調が良くなる事があります、漢方薬が苦手でない方はぜひ試してください。
- いろいろな種類があります、ニキビの状態、年齢、性別、体調に合わせて選びます。
- 薬との相性が合えば効果抜群です。
- 体質改善などのおまけ付き。
背中のニキビ
背中のニキビは難治性です、ほとんどの場合病原菌は真菌のマラセチアになります、また治療面積が広く、皮膚が厚いために外用薬が効きにくい事が原因です。星の原クリニックでは保険診療では十味敗毒湯、桂枝茯苓丸薏苡仁、抗真菌剤の内服または外用薬を処方します、治療には3ヶ月以上かかります、保険診療でどうしても効果が出ない場合はレーザー治療を行います。
十味敗毒湯の内服3ヶ月で背中にニキビがかなり改善されました。十味敗毒湯はエストロゲン作用があると言われています。