はじめにcss

黒と赤色に反応するレーザーです、毛髪の黒や赤血球の赤に反応します。また皮膚の深くまで届く性質があります。 

ロングパルス・ヤグレーザーの治療対象

以下の3つの代表的な治療があります
  • 赤い色に反応して血管を焼くことによる赤ら顔の改善
  • 黒に反応して、深い毛根の脱毛
  • 皮膚の深い部位に作用して、コラーゲンの新生を促進によるタルミを改善

 

ページTOPへ戻る 

多彩な照射方法

ロングパルスヤグレーザーにはレーザーの照射型・照射エネルギー・照射時間の3つを設定があり、設定の変更により様々な治療に使用出来ます。

設定が多すぎて実は大変です。
  • ①脱毛モード
  • ②赤ら顔・空中照射
  • ③赤ら顔・中間モード
  • ④赤ら顔・ガッツリモード
  • ⑤赤ら顔・毛細血管治療モード
青指チェック(白文字消し)css
以下の様に実に多彩な選択肢があり、治療の幅が広く設定範囲と項目が多く他のレーザーに比べて注意が必要です。
ロングパルス ヤグレーザーの設定

 

  • ①脱毛モードです;参考値になります。出力22-38J/cm2でパルス幅が3msecです、②の照射方法に比べて出力は中間程度ですが、パルス幅は短いのが特徴です、それでも深い部位の毛根を焼き、永久脱毛します。
  • ②空中照射モード;出力とパルス幅ともに他の照射方法に比べて弱く、そのかわり一秒間に5〜7回照射します(Hz)、皮膚温度が42℃を目標に照射します、マイルドな照射方法です。
  • ③中間モード;出力は20J/cm2と脱毛より弱めですが、パルス幅が10倍以上長くなっています、パルス幅が長いほうが組織に熱する力が強くなります。
  • ④ガッツリモード;タルミ治療の最も強いモードです、欧米での標準的な照射方法です。タルミや赤ら顔に前者3つよりも効果が高いのですが少し痛いため、日本ではあまり普及していません。
  • ⑤強力スポット照射モード;赤ら顔や毛細血管拡張症に対するレーザー設定です、出力は出力200J/cm2近くと、他の設定を圧倒しています。血管を熱変性させて、毛細血管を選択的に焼きます。

 

価格表

治療機材(薬品)・その他シミの種類治療方法
  1. レーザー治療の入口
  2. レーザー治療料金表
  3. Medlite C6
  4. Gentle Max
  5. メラフェード
  1. シミの種類
  2. 日光性色素斑
  3. 脂漏性角化症
  4. 肝斑
  5. 遅発性太田母斑
  6. 刺青(Tatoo)除去
  7. 炎症性色素沈着(PIH)
  1. レーザートーニング

    治療の流れ
    症例
    治療経過と料金

  2. Qスイッチレーザー

    炎症後色素沈着・PIH

  3. レーザーフェイシャル

    治療成績

  4. ロングパルスヤグレーザー

    タルミ治療について
    赤ら顔の治療