毛細血管拡張、赤ら顔など赤アザの治療にするレーザーです。
赤アザの治療機材ですがシミ、ニキビ、ニキビ跡、目尻の小皺の治療にも使用します。
Vbeamの特性
Vbeamはパルス幅(照射時間)が0.0005〜0.04秒(0.5~40ms)とレーザー治療機材の中で照射時間の長い機材に属し、波長が585nmで赤と黒・茶色に強く反応するのが特徴です。
Vbeamは既存のレーザーの中で最もヘモグロビンに反応がよく、赤アザの治療に適しています、またメラニンにも良く反応します。
Vbeamの治療対象
健康保険適応が適応される疾患と適応されない疾患がございます。シネロンキャンデラのVbeam紹介サイトも御参考ください。
健康保険適応
- 毛細血管奇形腫(単純性血管腫)
- 乳児血管腫(苺状血管腫)
- 毛細血管拡張(赤ら顔)
健康保険適応外
- 重症ニキビ
- 尋常性疣贅(ウイルス性疣贅)
- ケロイド
- 目尻の小皺・リジュビネーション
- シミ(色素性疾患)
症例写真
複数回の治療が必要になります、保険診療の場合は治療間隔は3ヶ月に1回となります。
症例;毛細血管奇形(単純性血管腫)
症例;毛細血管拡張
症例;乳児血管腫(苺状血管腫)
苺状血管腫に対してはなるべく早く治療することが良いとされています。
施術料金
保険診療
保険診療の場合は10cm2までの大きさで、3割自己負担の場合で約6,510円です。それよりも大きい場合、10cm2ごとに1,500円増え、最大180cm2までとなります。治療間隔は3ヶ月に1回となります。