脱毛バナー3

脱毛ライト3

福岡市早良区の星の原クリニックです、3種類のレーザーで医療脱毛を行っています、医療脱毛の原理等を医師が解説いたします。

シンボル

少ない治療回数
様々な毛質に対応可能

横ライン

✧ 高額なのに効果がイマイチ・・・
✧ 痛みで途中断念・・・
✧ 予約は常に数ヶ月待ち・・・
✧ 説明も不親切・・・
✧ 美しさを手に入れたいのに・・・
✧ ストレスを感じる必要はないはず・・・

困った

だからこそ私たちは 理想の医療脱毛を追求しています

 

シンボル

おすすめメニュー

横ライン

ライト全身脱毛(全身5回)
VIO・うなじ・手指・足指含まず

ライト脱毛 脱毛部位

一括¥165,000
月額¥4,500〜
カード48回払い

 

プレミアム全身脱毛(全身5回)
うなじ・手指・足指含む
(VIO含まず)

プレミアム全身脱毛バナー

一括¥¥390,000
月額¥8,200〜
カード48回払い

 

VIOセット(5回セット)

VIOセット

一括¥¥117,040
月額¥2,440〜
カード48回払い

医療脱毛の料金をもっと見る

 

シンボル

医療脱毛のしくみ

横ライン

医療脱毛の仕組み

 

レーザーで発毛細胞を除去

医療脱毛は、レーザー光を皮膚に照射することで、毛の成長を促す発毛細胞を破壊し、毛が再生しないようにする治療方法です。 照射されたレーザーのエネルギーは、毛の黒い色に吸収され、熱として放出されます。この熱が毛の周囲にある発毛細胞を破壊することで、毛の再生が防がれます。一般的に1年以内に99%の確率で90%以上の減毛が得られます。

医療脱毛の仕組みの詳細へ

5~10回の施術が必要
毛周期と永久脱毛について

毛周期

レーザーで発毛細胞を破壊した部分は永久脱毛されます。しかし毛は常に生えているわけでなく、「成長期」と呼ばれるの毛が生えている時期にしか反応しません、成長期の毛は全体の〜20%程度とされているため、しっかりと効果が出るには5回〜の施術が必要となります。

毛周期と永久脱毛を詳しく見る

シンボル

当院の医療脱毛

横ライン

3種類のレーザーで様々な毛質に対応可能

医療脱毛バナー

様々な毛質・肌質に対応するため、星の原クリニックでは3種類の異なるレーザーをご用意しています。

大口径でスピーディーに

大口径

  1. Gentle Max Proは24x24mmのメーカーオプションの円形大口径ハンドピース
  2. ライトシュアーデュエットは22×35mmの長方形の大きい照射面積
  3. 広い照射面積で短時間で脱毛

医療脱毛のレーザーについて

十分な熱量・出力で少ない治療回数

医療脱毛の出力

レーザーの出力・熱量を低くすると痛みが少ないので照射時間が短くでき、また合併症の発生も少なくなります。ただそうすると脱毛効率が落ちてます、当院では合併症を起こさないギリギリの熱量・出力で照射を行い短期間での脱毛効果を目指します

Webで予約変更・キャンセル可能

WEB スマホ

脱毛は次の照射まで一定間隔を開ける必要があります、予定が変わってしまった場合でもお電話やメールでご連絡する必要はございません、空いている時間で素早くweb経由で予約の変更・キャンセルが可能です。

予約がスムーズで取れる

予約

「予約が全然取れないくて、脱毛が終わらない!」脱毛の体験談として、このような声を聞いたことがある方も多いかと思います。当クリニックでは処理能力を上回る契約を取りません、何ヶ月も予約が取れないと言うことはございません。

リスク管理と副作用の対応

皮膚科

医療脱毛は出力の高いレーザーを使用するため、医療機関だけに認められた施術です。しかし、出力が高いため肌トラブルを引き起こす可能性もございます。当クリニックは、保険診療で皮膚科も診療していますので、万が一のトラブル時にも素早い対応が可能です、どうぞご安心ください。

 

シンボル

エステ脱毛との違いについて

横ライン

医療脱毛とエステ脱毛とは使用する機材の性能やトラブル時の対応で大きくことなります。最終的には医療脱毛の方が早く終わるので、エステの脱毛はあけてみれば医療脱毛より高くてびっくりする事があります。

医療脱毛とエステ脱毛の違いへ

 

シンボル

医療脱毛のプランと料金

横ライン
  1. しっかりとプレミアム全身脱毛
  2. お手頃なライト全身脱毛
  3. 気なる部位のみのパーツ脱毛
  4. お得なVIO脱毛セット

医療脱毛の料金詳細へ

 

シンボル

医療脱毛の施術の流れ

横ライン

ステップ1ご予約

電話
施術・カウンセリングのご予約はネットと電話にて受け付けます、ネット予約が便利です

ステップ2診察

診察室
当日は医師まず、医師が診察し、脱毛が可能か判断いたします。

ステップ3施術説明

カウンセリング
担当者が、脱毛部位ごとの料金や施術メニュー・コースプランについてスタッフからお伝えさせていただきます。

ステップ4施術

LightSheer Duet Product Video mp4
トレーニングを受けた看護師のみが施術を行います。通常は予約制となっておりますが、当日予約枠に余裕があれば施術可能です。

 

シンボル

医療脱毛のよくあるご質問

横ライン

照射後ヒリヒリ感がある程度で痛みはほとんどありません、照射部位を10分間程度クーリングすると収まります

入浴は当日から可能です、但し照射部位は強くこすらないでそっと流す程度にしてください

レーザー照射で反応するのは成長期の毛だけで全体の20%です、永久脱毛にはおおよそ1~2ヶ月のサイクルで平均5回程度の治療が必要になってきます。

医療機関にのみ使用が許可された医療用レーザーを使用しています。エステでは許可されていない高出力のレーザーを照射し、確実に毛根に作用して早く、確実に脱毛します。

人体に対する脱毛レーザーの有効深達度はせいぜい数ミリ(1~4mm )ですので、胎児に直接影響することは考えらません。しかし、影響がゼロとは言い切れないため、基本的にはご出産後の施術をお勧め致します。

レーザー照射機から放出される電磁波のレベルは極めて低く、また安全基準をクリアしており、ペースメーカーに対する影響はありませんのでペースメーカーを付けている患者さんに対しても治療は可能です。

部分的に色素沈着・脱色素を起こす可能性があります。一時的なもので早い方で2~3週間、長い方で半年で元に戻ります。

毛根に炎症が起こりますので、一時的に毛穴周囲に赤いブツブツが出来ます。また、レーザー脱毛後は毛根が破壊され死んだ毛が皮膚の中に残っている間は若干の凹凸があるかもしれませんが1~3週間かけて毛が排出されたあとはキレイになります。

日光に当たると直ぐに真っ赤になる方は光過敏症の可能性があります、また以下の薬を内服中の場合はアレルギー反応を起こす可能性がありまのでテスト照射を致します。

  1. ニューキノロン系抗生物質
  2. ミノマイシン系抗生剤
  3. 非ステロイド性抗炎症薬(ピロキシカム等)
  4. 抗ヒスタミン剤(ゼスラン、ニポラジン等)
  5. 利尿剤

    また、抗凝固剤(ワーファリン)をお飲みの方はレーザー治療は極力お避けください。以下の薬を内服中の患者さんはレーザーを当てることが出来ません。

    1. 金を含むリウマチ薬
    2. シオゾール(注)
    3. オーラノフィン