頬骨近くによくできる、米粒大のややボヤケたシミです、皮膚の深い部位にあるシミで【外用薬】【内服薬】【フォトフェイシャル】では全く薄くなりません、治療には特定のレーザーを使用します、本ページではADM(後天性真皮メラノサイトーシス)の特徴と治療方法について医師が記載します、ADMの治療をご希望の方は一度ご来院ください、他のシミでお悩みの方はシミのトップベージを御覧ください。
以下の内容は院長の林が執筆しています「文責:星の原クリニック院長 医学博士 林 俊」
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
はじめに
- 皮膚の深い部位(真皮)に出来るタイプのシミです
- ピコ秒レーザーの当院独自の設定で治療期間が大幅に短くなりました
- 治療回数の目安は1〜3回です
- 【遅発性太田母斑】【組織学的色素失調症】も同じ病態です
原因
一般のシミは表皮に存在しますがADMでは皮膚の深い部位(真皮)にシミがあります、原因は良く判っておりません。

ADMの良く出来る場所
好発部位は頬骨・コメカミ・下眼瞼内側です、その他にも出来ますが頻度は高くありません。
- 好発部位は①②③です
- ③のADMは粒状ではなく斑状のシミになります
- ①は肝斑の好発部位ですので高頻度で肝斑とADMの合併します
治療
当院ではピコ秒レーザーで治療しています、以前使用していたQスイッチヤグレーザーに比べて治療期間が大幅に短くなりました。
- 内服薬・外用薬は効きません
- フォトフェイシャルも全く効きません、無理をすると火傷します
- 特定のレーザーでしか治療出来ません
- 当院ではピコ秒レーザーを使用します
- 治療間隔は3〜6ヶ月に1回です
- 治療回数は1〜3回
治療経過
- 強い照射;カサブタが10日間できる場合があります
- 一時的な、赤みと戻りシミが出来ます
- 一ヶ月後かえってシミが濃くなる場合があります
- その後少しずつ薄くなります
1回目の照射
2回目の照射
3ヶ月経過すると薄くなります、2回目の照射は3〜6ヶ月後になります。
治療前後
ピコレーザーによるADMの治療
【使用機材】PICOWAY【リスク】熱傷・水ぶくれ・皮膚ビラン
【治療間隔・回数】3ヶ月・2回治療
【施術料金】税別¥88,000円(部位)
右頬のADM
右頬部の境界がぼやけた濃褐色の「シミ」、典型的な遅発性太田母斑です。左の写真は治療前で、右の写真は治療5年後の写真ですが再発はありません。
ピコレーザーによるADMの治療
【使用機材】PICOWAY【リスク】熱傷・水ぶくれ・皮膚ビラン
【治療間隔・回数】3ヶ月・2回治療
【施術料金】税別¥72,000円(部位)
施術料金
施術料金はエリア別に設定しております。
- 初回照射は1エリアあたり40,000円
- 例えば、両頬に相当する③と④の場合は2エリアになるので80,000円になります
- 2回目以降の施術料金は20%off の32,000円(1エリア)となります